スポンサードリンク
ITmediaによると、ニコニコ動画、YouTube、Yahoo!ビデオキャストなどで、ユーザーがアップーロード動画に含まれるJASRAC管理楽曲の使用料を支払うと仮契約をしたらしいです。
今までは違法にかかわらずJASRAC管理楽曲を含んだ動画が大量に投稿されていましたが、これにより合法的にアップロードできるようになるとのことです。
上記リンク先では、主に企業向けのの利点(企業のキャンペーなど)が述べられていますが、これは個人・アマチュアの方にも大いに利点があるでしょう。
例えば歌がうまい人は、その歌唱力が認められて、プロにスカウトされる可能性があります。実際、ニコニコ動画で公開された「エアーマンが倒せない」という動画に流れていた音楽は、携帯電話の着メロになっています。
今まではオーディションとか選考などでしか歩むことが出来なかった道というものが、こういう動画投稿サイトを通じて新たな可能性が提供されるというのは、とても面白いと思いますね。
追記:
改めて考えてみたのですが、これってアニメの動画などは含まれてないんですよね。ということは、その辺はまだ違法なんですよね。個人的にはMADとか好きなので、この辺もどうにかなればな~とか。
あと、毎度のことながらJASRACの懐にどのくらいのお金が入るのかがわかりませんね。支払い料はサイト収益の2%という話ですが、これはまあ妥当なところではないでしょうか?
【PR】
関連エントリー
- ニコニコ動画「著作権侵害動画はすべて削除」(08年3月12日)
- 角川がYouTubeを使ったビジネスを展開 ユーザー投稿動画の公認化もあり(08年1月27日)
- みくみくにしてあげる♪がJASRACの管理楽曲に(07年12月20日)
- ニコニコ動画の動画が保存出来てFLVファイルを変換できるツール(07年11月17日)
- 海外の話題を扱うニュースサイトIRORIO(12年6月20日)
- 今の20代はなぜ、お金がなくても幸せなのか(12年5月16日)
- 政治風刺動画「無知との遭遇」がおもしろい(12年2月 5日)
- ロジクールHD Pro Webcam C920レビュー(12年1月27日)
- ニコ割アンケート「ネットと音楽について」が興味深い(10年7月22日)
- 国会中継がもはやコントな件(10年2月13日)
スポンサードリンク
posted by たむ/ 2007年11月 1日 05:50/edit
"動画投稿サイトでのJASRAC管理楽曲の使用が合法になるらしい"の情報
トラックバック
-
動画投稿サイトでのJASRAC管理楽曲の使用が合法になるらしい
from のレビュー~感想/体験談サイト at 07/11/02 - 近いうちに、動画投稿サイトでJASRACの管理楽曲が使えるようになるとのこと。これはいいですねぇ。
コメントを投稿